
仕事から帰ってきて、疲れているけど美味しいものが食べたい…そんな日ってありますよね。でも、パスタならワンプレートで済むし、湯を沸かして10分ほどで本格的な一皿が作れちゃいます。
「イカ墨パスタ」と聞くと難しそうに感じるかもしれませんが、実はとっても簡単。基本のトマトソースにイカ墨を加えるだけなんです。時間はないけど、美味しいものは妥協したくない!という私のような人におすすめのレシピを紹介します。
材料(1人分)
- パスタ:お好みの量
- トマトソース:市販のトマト缶やチューブなど100ccほど
- イカ墨ペースト:小さじ1〜2
- にんにく:1かけ
- アンチョビ:1かけ
- 唐辛子:お好みの量
- オリーブオイル:大さじ1〜2
- イタリアンパセリ:適量(生がおすすめ)
- 塩:パスタを茹でる用
驚くほど簡単な作り方
- お湯を沸かす パスタを茹でるお湯をたっぷり沸かします。この間に、にんにくはみじん切り、アンチョビは細かく刻み、パセリも切っておきましょう。
- パスタを茹でる お湯が沸いたら、**「味噌汁ぐらいの塩味」**になるように塩をたっぷり入れ、パスタを茹で始めます。この塩味がパスタの美味しさを左右するので、ケチらずしっかり入れるのがポイントです。
- ソースを作る フライパンにオリーブオイル、刻んだにんにく、アンチョビ、唐辛子を入れ、弱火でじっくり炒めます。にんにくが焦げないように、きつね色になるまで香りを出しましょう。
- ソースと混ぜる にんにくがきつね色になったらトマトソースを加え、トマトソースが赤からオレンジがかった赤になるまで火を入れます。最後にイカ墨ペーストを加えて、全体が真っ黒になるまで混ぜ合わせます。この時、飛び跳ねに注意してくださいね。
- 仕上げ 茹であがったパスタをソースの入ったフライパンに加え、香りづけのオリーブオイルとパセリを加えて軽く混ぜ合わせます。ソースが重たい場合は、パスタの茹で汁を少し加えて調整しましょう。
- 盛り付けて完成!
文章にすると少し手間がかかるように見えますが、お湯を沸かしながら材料を用意すれば、10分程度でパパッと作れてしまいます。
パスタソースに頼るのもいいですが、ちょっと頑張って手作りすれば、その美味しさは格別です。そしてなにより、できたて熱々の本格的なイカ墨パスタは、今日一日を頑張った自分への最高のご褒美になりますよ。
イカ墨ペーストは輸入食品店やカルディなどで手軽に手に入ります。興味のある方はぜひ一度作ってみてください。きっとその美味しさにハマってしまうはずです。
これからも、日々の暮らしに役立つような、簡単で美味しいレシピをたくさん紹介していきますね。お楽しみに!