
仕事で嫌なことがあった日、無性に辛いものが食べたくなりませんか?そんな夜は、辛口のアラビアータが最高のごちそうです。
ピリッとした辛さが、一日のストレスをすっきりと吹き飛ばしてくれます。
普通アラビアータはペンネですが、今回は常用している細めのスパゲッティで作ります。
バリラやディチェコなど、スーパーで手に入る本格的なパスタがおすすめ。
今回も前回同様、湯を沸かすだけで作れる簡単なパスタレシピです。辛さは調節できるので、お好みの辛さでお楽しみください。
材料(1人分)
- パスタ:お好みの量(大盛りなら100g、少なめなら70g程度)
- トマトソース:市販のトマト缶やチューブなど100ccほど
- にんにく:1〜2かけ
- 唐辛子:お好みの量
- オリーブオイル:大さじ1〜2
- 塩:パスタを茹でる用
驚くほど簡単な作り方
- お湯を沸かす パスタを茹でるお湯をたっぷり沸かします。この間に、にんにくをみじん切りにしておきましょう。少し多めの2かけ分使うと、にんにくの風味が際立ちます。
- パスタを茹でる お湯が沸いたら、**「味噌汁ぐらいの塩味」**になるように塩をたっぷり入れ、パスタを茹で始めます。この塩味がパスタの美味しさを左右するので、ケチらずしっかり入れるのがポイントです。
- ソースを作る フライパンにオリーブオイル、刻んだにんにく、唐辛子を入れ、弱火でじっくり炒めます。にんにくが焦げないよう、きつね色になるまで香りを出しましょう。
- ソースと混ぜる にんにくがきつね色になったらトマトソースを加え、トマトソースが赤からオレンジがかった赤になるまで火を入れます。
- 仕上げ 茹であがったパスタをソースの入ったフライパンに加え、香りづけのオリーブオイルを加えて軽く混ぜ合わせます。ソースが重たい場合は、パスタの茹で汁を少し加えて調整してください。
- 盛り付けて完成!
今回のアラビアータは材料が少なくシンプルなので、トマトソースやにんにくの量で味わいが大きく変わります。ソースは多すぎるよりも、パスタにしっかり絡む程度がおすすめです。
何度か作って、あなただけのお好みの味を見つけてくださいね。それでは、また!