PR

甘みと塩味が絶妙!本場ローマの味「グリーチャ」をアレンジレシピで

グリーチャ、と聞くと「モンスター?」と思うかもしれませんが、実は本場ローマの伝統的なパスタなんです。
アマトリチャーナからトマトを除いた「アマトリチャーナ・ビアンコ」とも呼ばれ、パンチェッタやチーズの塩味と、玉ねぎや脂の甘みが織りなす絶妙なバランスが魅力です。

今回は、家庭でも作りやすいようにアレンジした、簡単なのに本格的なグリーチャのレシピを紹介します。冷やした白ワインとの相性も抜群ですよ。

材料(1人分)

  • パスタ:お好みの量(大盛りなら100g、少なめなら70g程度)私はいつものガロファロ1.5mm
  • パンチェッタ(ベーコンでも可):30g程度
  • 玉ねぎ:中サイズ1/4個
  • にんにく:1かけ
  • パルメザンチーズ:適量(ブロックを削ったものがおすすめ)
  • 黒コショウ:お好みの量
  • オリーブオイル:大さじ1〜2
  • :パスタを茹でる用

15分で作れる!簡単グリーチャの作り方

  1. お湯を沸かす パスタを茹でるお湯をたっぷり沸かし、にんにくはみじん切り、玉ねぎはスライスしておきます。
  2. パスタを茹でる お湯が沸いたら、**「味噌汁ぐらいの塩味」**になるように塩をたっぷり入れ、パスタを茹で始めます。この塩加減がパスタの美味しさを左右するので、しっかり入れるのがポイントです。
  3. ソースを作る フライパンにオリーブオイルとにんにくを入れ、弱火でじっくり炒めます。にんにくがきつね色になったら取り出し、パンチェッタを加えてうまみを引き出します。
  4. 玉ねぎを加える パンチェッタから脂が出てきたら、玉ねぎを加えて軽く火を通します。玉ねぎはドロッとさせず、シャキシャキ感を残すのが今回のレシピのポイントです。
  5. 仕上げ 茹であがったパスタをフライパンに加え、パスタの茹で汁を少量加えて全体を混ぜ合わせます。水分が足りない場合は、水を少量足して調整してください。
  6. 盛り付けて完成! お皿にパスタを盛り付け、最後に削ったパルメザンチーズ、炒めたにんにく、黒コショウをたっぷりかけて完成です。

玉ねぎとパンチェッタの甘みと塩味、そしてチーズのうま味が口の中で幾重にも重なり、至福のひとときを味わえます。シンプルながら奥深いローマの味を、ぜひおうちで試してみてください。